投稿

新型Mac Pro擬人化(^^)  

イメージ
新型Mac Pro擬人化を描いてみました。   WWDC2013で発表されたMac Proには驚かされました。 スペックよりもこれまでとは全く違うデザインにびっくりです! 私は現在iMacユーザーですが、以前はPower Mac G5とPower Mac G4を使っていました。 なので全くシルエットが変わってしまった新型Mac Proを見たときは目が丸くなりましたよ(〇o〇;) デザインはこれはこれでいいですね。でもMac ProはAppleの中でも最上位機種ですのでもっと大きくても良かったかも。 あと外装も黒ではなくシルバーかホワイトにして欲しかったというのが素直な感想です。 もしくは先代iMacの様にスケルトンにするのもいいな〜と思いました。 ・・・・・どっちにしろ買えませんが(;^_^ 何年か後に中古が出回るようになったら側だけ欲しいです。花瓶に使いたいので(*^^*) 【Apple擬人化イラストサイト】 http://www1.odn.ne.jp/bijyutubu/iPhone/ZPC/iPhoneCO.html Tweet

WWDC2013感想

昨晩米国でAppleの発表会WWDC2013が開催されました。 ネットではお祭りになっていましたので私も参加。 深夜2時に始まって終わったのが4時半でした(なので寝不足です) 今回の新発表はおおまかに4つ ・新MacOS ・新MacBook Air ・新Mac Pro ・新iOS 7 【iOS 7】 iPhone発表以来6年間変わらなかったデザインを刷新。 まず見た目の光沢系デザインから蛍光フラット系に変更されました。 ジェスチャーもよりステップの少ないシンプルなものに変更。 これまで以上に見た目の直感で操作が可能になりました。 アイコンなどの光沢系がなくなったことでさっぱりしたものになりましたが画像の処理の軽減にも繋がっているのかもしれませんね。 合理的かつデザインチックに、無駄を省き初心者にも優しく… Appleの基本理念が生きてますね。 最近のAndroidのUIに似ていると言われていますが、どとらかというとジェイルブレイク系のデザインを取り入れたように見えます。 今回は発表のみで公式に使えるようになるのは秋からだそうです。 次期iPhoneに合わせてのリリースでしょうね。 【MacBook Air】 外見の変更はなし。 バッテリーの駆動時間が伸びたとかで。 【MacOS】 あれこれ機能が増えています。 またiOSとの融合に近づきましたね。 ただネーミングが今までネコ科の名前が付いていましたが、今回から別に「OS X Mavericks(マーベリックス)」 訳は(どの派にも属さない政治家[芸術家, 組織など];一匹オオカミ, 異端者) 意味深な名前です。 【Mac Pro】 今回一番の驚愕! あの鋼鉄の箱Mac Proが魔法瓶になった(・_・;) しかも小さい!電気ポットより小さいです。 これまでも何度か劇的な変化をして来ましたが、まさかこんなデザインになるとは驚きです…。 スペックも凄いのやらの切り捨てたのやらで相変わらず時代の斜め上を行っています。 側だけインテリアとして欲しいかも(;^_^ MacBook Airが出てウルトラブックが出。iPhoneが出てAndroid端末が出。iPadが出てタブレット端末が出。そうするとこれからのディスクトップPCはみんなMac P...

コピックマーカー管理アプリを入れてみた。

イメージ
コピックマーカー管理アプリを入れてみました。 こういうアプリを待っていました(^^) 今までは紙に塗ったサンプルを写真に撮ってiPhotoに入れていましたが、これからはコレを活用したいと思います。 http://copic.jp/copic-collection/

iPhoneアクセサリーでカードケースを

イメージ
Suica用のカードケースが欲しかったのでiPhoneアクセサリーの背面パネルで作ってみました。 両面テープで貼り付けてストラップを付けただけになりますが(;^_^ チャージのときは剥がさないといけないので、両面テープをあまりベッタリと貼らないようにしています。 (注意:金属系のプレートですと自動改札機が反応しないのでご注意を) Tweet

新型iMacのある部屋

イメージ
新型iMacお迎えに備えてデスク上をリニューアルしました。 2台ののiMacを置けるようにデスク上を広くしました。 以前収納棚にしていた空のMacProを降ろして使いやすいレイアウトの棚を自作。 そこに画材とiOSデバイスと瓶詰めコレクションを列べました。 ケーブル等も極力見えないように工夫してあります。 まだ改良の余地がありますが、とりあえず原稿執筆用デスク2013年版の出来上がりです(^^) Tweet

新型iMac21.5のファーストインプレッション

イメージ
今年元旦にApple Storeで注文しました新型iMac21.5インチが雪降る月曜日に届きました。 スペックは下記のオプションです。 iMac 21.5インチ: 2.9GHz 3.1GHzクアッドコアIntel Core i7 16GB 1,600MHZ DDR3 SDRAM - 2 x 8GB 1TB Fusion Drive NVIDIA GeForce GT 650M 512MB GDDR5 【開封の儀】 まず箱を持ち上げたときの感想は「軽い」でした。 箱の大きさに対してかなり軽く感じました。 そして化粧箱をオープン♪ 上部部分が開く旧型の箱と違い前部分が大きく開く新型の箱はとても出し入れがしやすいです。 出してまず最初に記念写真を(^^) うちではiMacを一度机に設置すると背面を見る機会がなくなりますので。 写真は2009年モデルiMac21.5インチの箱とのツーショット写真です。 【設置とデーターの移行】 机に設置したあとは周辺機器のケーブルを差し込みます。 iMacはUSB3.0が4つありますが、それでは足りなかったので10ポートUSBハブを付けました。 (USB周辺機器:Time Machine/光学ドライブ/液晶タブレット/プリンター2台/バックアップ用HDD//iOSドックケーブル/iOS Lightningケーブル/USBメモリー用延長ケーブル) 設置が完了したことでいよいよ火を入れて私色に染めます。 Mac OSのバックアップシステムであるTime Machineを使い旧iMacのデータを全て転送。 転送完了予想時間は3時間と表示されましたが2時間で終了。 これで以前と全く同じ状態で使えるようになりました。 (Photoshop CS4でエラーが出ましたが再インストールで解決しました) 【外見】 新型の特徴はエッジ部分が5ミリという薄さにありますが、机に設置してしまうと正面しか見えませんので余り薄さを感じることはありません。 ですがその薄さを一番実感するのは電源を入れるときでした。 iMacの電源ボタンは左下の裏にあるので手で本を掴むように電源を押します。 旧iMacは厚みが2㎝でしたので板を掴む様な感覚でした。 しかし新型は5㎜です。ちょうどiPad m...

Appleな机

イメージ
新型iMacお迎えに備えて机のレイアウトを思案中。 今度は新旧2台のiMacを机に置くのでインテリア&収納庫にしていたMac Proを降ろします。 その場合棚をどうするか…。  今週末にホームセンターに行って材料を買ってきます♪  せっかくなので今の状態を(綺麗にして)写真撮影を(^^) Tweet